新年明けまして、おめでとうございます。 2019年も、よろしくお願いします。 1月ということで、今年の目標を立ててみましたか? 英語が話せるようになりたい!! とか 学びの年にしたい!! そんな目法立てている方も、いるかなと思います。 スピードラーニング シリーズにおいて、キャンペーンを行っています。 2019年1月7日~1月31日までですが、スピードラーニング英語をはじめ、全シリーズが対象です。 […]
- 2018.12.12
- ネイティブの英語, 英語克服完全セット, 30日間英語脳育成プログラム「初級編」, 30日間英語脳育成プログラム「初級編」オンライン, 言語学者により開発された教材, TOEIC 300点~500点程度のレベル、英検4級~準2級程度におすすめ, 初級脱出セット, 初級編単品, 中級脱出セット, 中級編単品, 話すスピードは、1分間に170語, 到着後、7日間返品保証, 英語に自信のない方
30日間英語脳育成プログラム「初級編」オンラインを申し込むと、CD版の教材が無料プレゼントされます。 2018年12月12日現在、ホームページをチェックすると、そんな企画になっていました。 先着500名の限定となっていますが、CD版の教材が無料となっていますので、ご興味のある方は、要チェックですよ。 30日間英語脳育成プログラム 初級編のCD版を、以前試してみました。 言語学者により開発された教材 […]
英語に対して、かまえてしまう自分。 英会話を楽しめるようになりたい! そんな自分を震え経たせて来た、英語ですが、いつも、いつも、いつの間にか、英語から離れてしまっている自分がいます。 スピードラーニングの英語は、日本語と英語が、音楽の心地よいかたちで、進められるので今までの英語学習からすると、取り組みやすいと思います。 それでも、いろいろな理由をつけては、続けられていないのも、現実にあるのですが、 […]
スピードラーニング英語のデジタル版をご存知ですか? スピードラーニング英語は、CD版の方を受講したことがあります。 デジタル版は、スマートフォンのアプリで、受講できます。 パソコンの場合は、専用サイトのWEB版で、受講することが出来ます。 私が、受講していたころは、アプリも、一緒に受講できていました。 今は、デジタル版を申し込まないと、アプリで受講することができないということですね。 あっ! でも […]
初心者から、英語をビジネスで活かしたいという方に、実践的な英会話を、身に付けられるかもしれないオンライン英会話があります。 一人ひとりに、それぞれのレベルに合わせたカリキュラムが組まれるという、オンライン英会話です。 講師陣は、国際的に認定された国際英語教員資格(TEFL/TESOL)を取得されている方ばかりなのだそうです。 一人ひとりということは、私のレベルでも、大丈夫なのかな? 一対一なのかな […]
音声翻訳機「イリー」は、英語、中国語、韓国の3ヵ国語に対応している、便利なトラベルグッズです。 旅行先で、困ったときに、最速0.2秒 の速さで、翻訳できるというのは、心強いと思います。 使い方についても、簡単です。 ボタンが3つしかついていないので、ご年配の方でも、きっと操作しやすくなっていると思います。 オフラインで使えるので、ネットがつながらない環境であっても、気にせずいつでも使えるのは、助か […]
スピードラーニング・ビジネスの第4巻が、届きました。 今回のテーマは、買い付けの交渉です。 お仕事によっては、外国の方との駆け引きで重要な、商品の買い付けも、仕事の一つです。 海外で、勝負する際必要な交渉について学べます。 相手の方に対して、いかに正しく理解されるかが、大事なところですよね。 誤解されてしまっては、積み重ねてきた仕事が、駄目になることもあるので、大事なんですよね。 国際社会で活躍す […]
スピードラーニングのビジネス、第3巻が、届きました。 届いたのは、5月ですが、開けたのは、6月に入ってからです。 ちょっと、開けるまでに、間が開きました。 よしっ!! やろう!! という気持ちにならないと、なかなか進められないですが、自分のペースでやるのが、続けるためには、良いのかもと、私は思っています。 第3巻は、「アメリカの取引先を接待」です。 英語と日本語が、交互に会話の流れが、聞いていれば […]
スピードラーニング・ビジネスの第2巻が、届きました。 第2巻は、海外出張です。 海外出張のお話もまた、気になりますね。 仕事内容を明確に伝えないと、いけないわけですから、大変ですよね。 スピードラーニングは、英語と日本語と続くので、英語の内容をいちいちどんな意味なのだろうか? ということを考えなくても、日本語がすぐに流れてくるので、意味が分かって、安心して聞き続けられます。 クラシック音楽の流れる […]
スピードラーニングのエスプリラインの外国人スタッフの方から、お電話をいただきました。 直接の電話には、出ることが出来なかったのですが、留守電のメッセージが入っていました。 英語で、ぺらぺらぺら~っと、留守電の始めに流れてきたのに、正直驚きと、焦りがありました。 なんじゃ?こりゃ~! 変なところから、電話が来た?かと思いました。 よ~く、聞いていると、スピードラーニングという言葉が、聞き取れて、「あ […]